2021年11月26日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
すっかり冬らしい気候になり、朝起きるのが億劫になってきましたね。
シャツに腕を通す際のひんやりとした感触が冬だなと感じさせてくれます。
さて早速本題に移りたいと思います。
今くらいの時期から徐々に増えてくるご相談がまさに表題の「湿度が全然あがらない」です。
これには様々な原因があります。その中でも一番多い原因はずばり!!!
「加湿量が足りていない」
これが一番の原因です。ほとんどの場合これですね。
加湿器導入の際に対応する広さで台数を選んでいるとやりがちな失敗ナンバーワンです。加湿器は絶対に加湿量を基準に選定する必要があります。
ただし、加湿量を基準にするといっても必要な加湿量が分からなければ選定のしようがありません。
そこで必要になってくるのが加湿計算です。
加湿量を求める加湿計算はとても奥が深く難しいですが、さわりの部分だけでも理解しておくと加湿器選びに役立ちますよ。
加湿量についてわかりやすく教えてくれるウェビナーがあるようです。
12月9日の10時30分から開催されるようですよ!興味ある方はお問合せください。
お問合せはこちら
湿度が上がらない理由その2はこちら
2021年11月19日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
大谷選手が日本人として史上二人目となるMVPを獲得しましたね。
イチロー選手以来となる快挙です。
さらに日本人としては初、満票でのMVP選出とのことらしいです。
ちなみに満票でのMVPは長いメジャーリーグの歴史でもたった18人、大谷選手は史上19人目です。
MVPの選出にあたり全米野球記者協会に所属するメンバーのうち、30人が投票するのですが、30人全員が大谷選手をMVPと選定したという意味のようです。
つまり満場一致、一切の反論なく、完璧な形でのMVPです。
まさにMost Valuable Playerです。
さらにさらに大谷選手はそれ以外にも7つの賞を受賞しており、8冠です。
もはや野球に造詣が深くない私でも理解できるレベルのすごさです。
大谷選手を知らない方でもすごさが伝わる偉業です。
弊社も業務用加湿器「うるおリッチ」が加湿器の中のMVH
Most Valuable Humidifierに選ばれるように日々研究努力をしていきたいですね。
2021年11月12日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
ここ数日一気に冷え込みましたよね?気のせいじゃないですよね?
まだまだアウターはいらないと思っていましたが、そろそろ必要になりそうです。
というのも私は慢性的な副鼻腔炎持ちなのですが、急激に気温が下がったりするとよく発熱します。
そして今回も例にもれず、十分注意していたにも関わらず風邪をひいたようです。
まだ発熱には至っていませんが、副鼻腔炎がひどくなり、発熱前によくある顔の中心が重くなり頭がぼーっとしてくるという状態になっていました。
とりあえずこれ以上悪化しないように、出勤前のコンビニで1本500円オーバーの滋養強壮に聞くとうたっている栄養ドリンクを流し込み、職場という名の戦場に向かいました。
体の芯から冷えると悪化しそうなので、少しみっともないですがマフラーを装着したまま仕事をしております。
こんなご時世ですので、発熱はなんとしても避けたいところではあります。
私のように風邪を引きやすい体質の人は季節の変わり目には十分注意してください。
そんな方におススメのアイテムがこちら。
【業務用加湿空気清浄機 うるおリッチ】
2021年11月05日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
冬到来ですね。しっかり寒いです。
さすがにアウターはまだ必要ありませんが、カーディガンを着るようになりました。
今回のタイトルにもあるように、先日4日から今週末にかけて乾燥が始まっています。
全国的に30%前半台の所が多く、特に乾燥している地域では10%台の湿度しかなかったようです。
さすがに10%台ともなると人体に影響があるレベルです。
免疫機能は低下し、ウイルス感染リスクが上がります。
そろそろ加湿器が必要な季節になりました。
新型コロナウイルスだけでなく感染症全般に加湿は非常に有効です。
現在うるおリッチは新規ご契約のお客様にかぎり、レンタル期間を1カ月サービスするというとてもお得なキャンペーンを開催中です。
この機会にぜひご検討ください。キャンペーン詳細はこちら