2022年05月27日 加湿器BLOG
サラリーマン川柳が無くなる
どうも編集長の中村です。
今日衝撃のニュースがYahooニュースで取り上げられていました。
タイトルにもあるように去年35周年を迎えた「サラリーマン川柳」をやめますというニュースです。
今年の9月から募集が始まる際には名前が「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」となるようです。
老若男女問わず、広く募集したいという意図があるようです。
今や働き方も多様化していますし、時代の流れですね。
名前が変わるだけでしたので、私的にはほっとしました。
時代の流れによる変化と言えば、オフィスの空気環境への意識ですよね。
私が働きだしたころはオフィス内で喫煙が当たり前でしたが、昨今ではビル内ですら無理です。
徐々に働く環境への意識が高まり、加湿器や空気清浄機を当たり前のように導入する企業様が増えていましたが、新型コロナウイルスの流行でそういった傾向が加速度的に高まりました。
このままオフィスの空気環境への関心が高まり続けて、1オフィス1うるおリッチになってくれたらと願うばかりです。
2022年05月20日 加湿器BLOG
加湿器のお手入れ、導入についてお悩みの方へ
どうも編集長の中村です。
本日は珍しく告知をいたします。
タイトルにもありますが、加湿器の運用にお悩みの方は新型コロナの影響もあり、前以上に増えています。
そこで以前も行ったセミナーをレベルアップし、今年もやろうと思います。
セミナー内容は下記。


新型コロナウイルス感染症対策で、加湿器を導入される企業がこの1~2年で急激に増えました。
ただ、面積が広いオフィスでは、小型の加湿器を複数台設置しているという場合が多く、
面倒なお手入れの悩みを抱えているお客様が多いようです。
そんなお悩みを解決すべく、業務用加湿器を製造・販売している当社が、
加湿器のお手入れ方法をポイントに加湿器の選び方をお伝えします!
【こんな方におススメ】
・お使いの加湿器のお手入れ方法に不便を感じている方
・加湿器の入替を検討している方
日時 | 2022年5月26日(木)10:30-11:00 申込締切:2022年5月25日まで |
---|---|
主催 | 三協エアテック株式会社 |
内容 | 加湿器の運用うまくいっていますか?失敗しない加湿器選びのポイント -お手入れ編- ■自宅や職場での加湿器需要の増加 ■加湿器のメンテナンスの必要性 ■オフィスでの加湿器運用における問題点と失敗 ■失敗しない加湿器選びのポイント |
2022年05月13日 加湿器BLOG
5月なのにまさかの梅雨入り!?2022年の梅雨入りはいつ?
どうも編集長の中村です。
ゴールデンウィークが明けてからというもの、梅雨入りした??と勘違いしてしまうほど嫌な天気が続いています。
本日も大阪は雨。気温が高く、湿度も高いという不快指数かなり高めの日となっています。
週末もカラっと晴れるとはいかず、雨のち曇りか一日中どんよりとした曇りの天気になるようです。
そこで気になってくるのが梅雨入りですよね。
個人的には梅雨の時期は憂鬱ですので、短ければ短いほどありがたいです。
今年の梅雨入りはどうやら全国的に例年より早く、梅雨の期間も短いようです。
ただし雨量は平年並みとのことです。
つまり早い、短い、多い!の三拍子です。
短い期間にも関わらず、雨量は平年並みとの事ですので大雨による災害がないことを祈るばかりです。
具体的な梅雨入りの時期としては、近畿や関東地方は6月上旬に梅雨入りするようです。
梅雨入りまでは少し時間がありますが、今しばらくは梅雨のような状況が続きそうです。