2025年11月14日 加湿器BLOG
乾燥を利用した干し柿づくり
こんにちは。編集長見習いの藤原です。
もうすっかり寒くなり冬を近くに感じる季節になってきましたね。
こんなに寒いと何をするにも億劫になりそうですが、私はこの時期にしたいことがあります!
それは干し柿を作ることです。この時期になってくるとスーパーで普通の甘柿や渋柿が売られ始めるのですが、昨年自分で干し柿を作ってみて、その甘さに感動したことが忘れられず今年も挑戦しようという計画です。
名前の通り渋さしかない柿をただ干すだけで、あんなに甘くておいしくなるなんて、なんと不思議で魅力的な食べ物なのでしょう。
渋みが抜ける仕組みとして、柿を干すことで渋み成分であるタンニンが水溶性から、水に溶けにくい不溶性に変わることで、渋みを感じずに柿本来の風味や甘みのみを感じられるというわけです。
皮を剥いて、ただ干すだけ。
手間をかけずにこんなにも美味しいものができるのは、素晴らしいの一言に尽きます。
そしてそれは加湿器も同じで、できるだけお掃除や給水に手間のかからないものを選びたいものです。
数週間に1回はフィルターの清掃が必要になったり、給水タンク容量が小さく何度も給水するのが面倒になって、結局加湿器を使わなくなってしまっては元も子もありません。
その点、うるおリッチは給水タンク容量20Lの大容量で、自動クリーニング機能が搭載されているため、そのようなご負担が少なく快適にご利用いただけるかと思います。
「今年こそ加湿器を」とお考えの方は、ご自身のライフスタイルに合った加湿方式と、お手入れのしやすさを基準に選んでみてはいかがでしょうか。
記事一覧
-
2025.11.07
冬支度はお済みですか? -
2025.10.30
新しいハロウィンのご提案 -
2025.10.24
季節の移ろい -
2025.10.17
要潤、うるおリッチの秘密… -
2025.10.10
10月13日は「スポーツの日」 -
2025.10.03
中秋の名月 -
2025.09.26
今年はあと何日? -
2025.09.19
したたる汗と卓球 -
2025.09.11
夏風邪にご注意 -
2025.09.04
加湿器ブログの中の人変わりました -
2024.12.24
部屋の湿度計は40%近くを表示しているのに乾燥している気がする。これはなぜ?気のせい? -
2024.11.29
1人暮らしの節約術!加湿器の代わりに濡れたタオルを干すのはどれくらい干せばいいの? -
2024.10.31
学級閉鎖の基準は? -
2024.09.25
2024年度版 今年の冬は寒いのか?ラニーニャ現象って何? -
2024.05.24
台風の名前の付け方を知っていますか? -
2024.04.09
春に強風の日が増える理由と風が吹く仕組み -
2024.03.22
桜の開花日はどうやって分かる?桜が咲く法則とは? -
2024.03.01
乾燥するこの時期、肌に良い飲み物知っていますか?? -
2024.02.16
臭気判定士って何?国家資格なの?取得難易度は? -
2023.12.08
GOTY2023が決まりました