加湿器BLOG

湿度と加湿器、時々日常について編集長の中村が語ります。

加湿器BLOG

2025年10月03日 加湿器BLOG

中秋の名月

こんにちは。編集長見習いの藤原です。
来週10月6日は中秋の名月で、一年で最も美く鮮やかに月が見える日だそうです。

秋といえばお月見ですが、月はおよそ毎日見ることができるのに、どうしてお月見は秋に行われるのでしょうか?
その理由は秋の空気にあります。
秋の空気は、夏に比べて気温が低く、大気の乾燥や上昇気流が弱まることからチリやほこりが少なくなります。秋の空が高く感じることはありませんか?水蒸気や不純物が少ないことで、空の透明度が高まり、遠くまで見通しがよくなり高く感じるのです。
また、秋の暑すぎず寒すぎない快適な気候も、秋にお月見が行われる理由の一つとされています。

詳しくは「湿度とお月見」で解説しています

そして中秋の名月の2日後の10月8日(水)から10日(金)は東京ビックサイトにて「国際福祉機器展(H.C.R.)2025」が開催されます。
弊社製品の「うるおリッチ」を展示いたしますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

これから冷え込み、乾燥してくる季節となりますが、乾燥対策にぜひ「うるおリッチ」をご検討いただけたらと思います。