うるおLabo

空気調和と湿度について

室内の人や人物にとって最適な空気環境を作る事を「空気調和」と言います。快適な空気環境を作るには、「空気調和の4要素」と呼ばれる4つの要素が必要です。空気環境について詳しく学びましょう。

おさえておきたい
加湿器選びのポイント

加湿器には大きく分けて「4種類」の「加湿方式」があり、加湿方式によって、それぞれ特徴があります。
必要な加湿量や選び方・使い方まで、加湿器について詳しく学びましょう。

加湿器のお手入れと
メンテナンスの注意点

湿度とは、空気中の水蒸気の量や、空気の湿り具合の程度を表す量のことを言い、「総体湿度」と「絶対湿度」の2種類の表し方があります。
湿度について詳しく学びましょう。

  • 冬よりも春の方が乾燥している?!

    3月に入り、暖かさを感じる日も徐々に増えてきました。

  • おいしいチョコレートと温湿度

    2月といえばバレンタインデーもあり、数ある甘いものの中でもチョコレートを連想する

  • 雪と湿度の関係

    冬の朝起きて外を見ると、一面雪景色で感動した経験はありませんか。

  • 結露のしくみ

    寒い冬。朝起きるのが辛い季節になってきました。

  • 乾燥注意報とは

    寒さが深まるこの時期、乾燥を肌で感じる瞬間も多くなりました。

  • 環境や人種の違いによる、体感温度の違い

    10月に入り、肌寒い日も少しずつ増えてきました。

  • 夏バテを解消する、睡眠環境の作り方

    8月に入り猛暑日が続く中、夏バテ・夏カゼなど、体調不良の方も多いのではないでしょ

  • 機内食のおいしさは、湿度が関係している!?

    夏休みに入るこの時期、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。

  • 飛行機の機内、どうして乾燥しているの?!

    長時間のフライトで飛行機に乗っていると、空気の乾燥により喉が痛くなったり肌が荒れ

  • 動物の快適温湿度とは?

    清々しい風が心地よいこの時期ですが、すごしやすさを肌で感じている方もたくさんいる