うるおLabo

空気調和と湿度について

室内の人や人物にとって最適な空気環境を作る事を「空気調和」と言います。快適な空気環境を作るには、「空気調和の4要素」と呼ばれる4つの要素が必要です。空気環境について詳しく学びましょう。

おさえておきたい
加湿器選びのポイント

加湿器には大きく分けて「4種類」の「加湿方式」があり、加湿方式によって、それぞれ特徴があります。
必要な加湿量や選び方・使い方まで、加湿器について詳しく学びましょう。

加湿器のお手入れと
メンテナンスの注意点

湿度とは、空気中の水蒸気の量や、空気の湿り具合の程度を表す量のことを言い、「総体湿度」と「絶対湿度」の2種類の表し方があります。
湿度について詳しく学びましょう。

  • 日本の花粉量は年々増加している?!

    春の心地良い気候にあわせ、この時期悩まされるのが花粉症です。

  • どうして静電気は冬に起こるの?

    冬になると起きやすいのが、バチバチッ!となる静電気によるショック。お悩みの方も多

  • 日本は砂漠より乾燥している?!

    東京の冬は年々乾燥してきており、湿度が低下しています。

  • 都道府県別 年平均相対湿度ランキング

    2012年度の相対湿度ランキングの発表です。

  • 湿気はどこからやって来る?

    日本で湿度が高い理由は、「海に囲まれている島国だから」ということが大きく影響して