更新日:2022.12.13 公開日:2022.08.29 感染症・花粉症

加湿で花粉とPM2.5対策

目次

花粉症とは

花粉症とは、スギやヒノキなど植物の「花粉」が原因となり、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気で「季節性アレルギー性鼻炎」とも呼ばれています。 私たちの体は“花粉”という異物が入ると侵入者と認識し、花粉をできる限り体外に放り出そうとします。そのため、くしゃみで吹き飛ばす、鼻水や涙で洗い流す、鼻づまりで中に入れないよう防御するなど、花粉症の症状が出てくるのです。

▼ 花粉の種類と飛散時期

春になるとスギやヒノキの花粉情報をよく耳にしますが、実は花粉は春だけでなく一年中飛散しています。夏・秋・冬に飛散する花粉として、イネ科植物、キク科のブタクサやヨモギ、クワ科のカナムグラなどがあり、日本ではおよそ60種類の花粉が花粉症を引き起こすといわれています。
気温の状況や地域によって変わりますが、代表的な花粉と飛散時期は次の通りです。

出典:鼻アレルギー診療ガイドライン

花粉に有効な予防と対策方法

▼ 外出時の花粉対策

【マスクやメガネを着用】
マスクをつけることで吸い込む花粉量を減らし、メガネをすることで目に入る花粉量を減少します。

【外出時の花粉を持ち込まない】
外出時に衣服や髪の毛についた花粉は、建物へ入る前に払い落としましょう。
帰ったら洗顔やうがいをすることで、除去効果が高まります。

▼ 室内の花粉対策

【室内への花粉の侵入を防ぐ】
花粉が室内へ侵入する主な経路には、窓や換気から、布団や洗濯物干しから、帰宅時の衣装や髪からがあげられます。
換気のときは窓を全開にせず小さくあけて短時間で止める、洗濯物を干すときは花粉の飛散が少ない時間帯や日にちにするなど、まずは室内への侵入を抑制しましょう。

【室内の花粉を除去する】
室内へ入りこんだ花粉は、こまめに掃除機をかけて掃除をしたり、空気清浄機を使って除去しましょう。空気清浄機は、適用床面積が大きいほど、お部屋が早くきれいになるので、大きめを選ぶことをおすすめします。
また、フィルターの目詰まりしにくい、集塵効率の高いものを選ぶことも重要です。

【花粉の落下を早め、「線毛運動」を活発にする環境づくり】
室内に侵入した花粉はふわふわと空中を浮遊しています。
「加湿」することで浮遊する花粉が水分を含み、その重みによって床に落下します。
また、湿度を40~60%に保つことで、のどや鼻など呼吸器の粘膜を守ることもできます。

線毛運動とは?

のどや鼻など呼吸器の粘膜には「線毛(せんもう)」という直径1000分の1ミリの毛が隙間なく生えていて、さらにその表面は「粘液」で覆われています。この線毛は活発に動いていて、この動きが「線毛運動」です。 線毛運動により粘液に流れができ、のどや鼻からウイルスや花粉やPM2.5などの異物が体内に入っても、体外に送り出してくれるのです。こうした異物を送り出そうとして「サラサラ」とした状態の粘液が作られるのですが(イメージ図1)、乾燥によって線毛運動の機能が低下すると「ネバネバ」とした状態の粘液になり(イメージ図2)、その結果、花粉症の症状がひどくなってしまいます。

PM2.5とは

PM2.5とは大気中に浮遊している2.5マイクロメートル以下の微小粒子状物質です。
その大きさは髪の毛の太さの30分の1ほどと非常に小さいため、一般的なマスク繊維を通り抜けてしまいます。 PM2.5の主な発生源は焼却炉の煤煙や自動車の排気ガスです。
PM2.5の粒子は非常に小さいため、肺の奥まで入りやすく、肺がん、呼吸器系への影響に加え循環器系へも健康被害を引き起こす可能性が指摘されています。
環境省では、PM2.5の濃度が一定数値を超える場合は、屋外での活動や外出を控えるようにと注意喚起も行っています。

花粉やPM2.5対策には、業務用加湿器「うるおリッチ」

うるおリッチは、工事不要ですぐに導入できる、業務用の空気清浄機能付き加湿器です。
室内を浮遊する花粉やPM2.5に水分を含ませて落下を早め、吸い込んだ空気を「プロテイド殺菌フィルタ」でキャッチし、クリーンな空気のみを放出します。

うるおリッチが花粉やPM2.5対策として活躍するポイント

▼ 浮遊する「花粉」や「PM2.5」を早く床に落下させる

純透湿膜を用いた加湿により純水無菌水蒸気のみを室内に放ち、浮遊する花粉やPM2.5に水分を含ませます。水分を含んだ花粉やPM2.5は重たくなり、床に落下していきます。
落下させることで、掃除機や空気清浄機で花粉やPM2.5をキャッチしやすくします。

▼ 小さな埃も残さずキャッチ

空気清浄運転をすることで強制的に室内の空気を吸い込み、「プロテイド殺菌フィルタ」で空気中に飛散する花粉やPM2.5の粒子をキャッチします。
殺菌効果は99%以上・除塵効果は90%以上です。

うるおリッチとは?

関連リンク