2023年03月31日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
今日は3月31日。2022年度もおしまいです。
弊社は決算月が3月ですので、今年度の営業は本日が最後となります。
2022年度を少し振り返ってみますと、今年度はウェビナーを年間15回開催することができました。
加湿器や湿度の知ってそうで知らない事や加湿器の選び方、加湿量の計算方法などの内容をお届けしました。
少しでも皆さんのお役に立つ加湿の情報、知識を来年度もお届けしたいと思っております。
業務用加湿器「うるおリッチ」は2022年11月に新モデルがリリースされました。
操作パネルもよりスタイリッシュに変更になり、スマートフォンで使用できるアプリにも対応したモデルです。
加湿量も増え、より使いやすく考えられたモデルとなっています。
次に新型コロナウイルスですが、2022年度は大きな変化が起きています。
2類相当から5類相当へ移行の決定、マスクの自由化。
2023年度はどのような1年になるのか今から楽しみでなりません。
来年度も三協エアテックをよろしくお願いいたします。
2023年03月17日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
3月13日からついにマスクの着用が個人の判断へとなりました。
その際、各メディアで「マスク解禁!」といった言葉が報道されていましたね。
このマスク解禁って違和感ありませんか?マスクしていいよ!という意味に聞こえません?
話はそれましたが、マスクの着用が各所で任意になり街中ではマスクをしていない人が劇的に増えたかと思いきや、みんなまだマスクしていますね。
マスク着用に関してはいまだに色々な意見がありますが、私個人として思うのはタイミングが悪かったのでは?と感じます。
といいますのもですね、重度の花粉症を患っている身としては今のタイミングでマスクをしないというのは新型コロナに関係なく、あり得ません。
ましてや今年は例年よりも花粉の飛散量が多く、例年以上に花粉症に苦しんでる方は多いと思われます。
そんなタイミングでマスクの着用が任意と言われても外そうと思ってた人も外せないのでは?と思いました。
実際現時点では9割程度の方が以前と変わらずマスクをしているようです。
この先どうなっていくのか、個人的にとても興味があります。
新型コロナウイルスは5類へと変更になりましたが、ウイルスそのものが無くなったわけではありません。
マスクも任意になり、どんどん規制は緩和されていきますが最低限の感染対策は続けていきたいですね。