2022年04月22日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日4月22日はアースデイです。
GoogleのTop画像もアースデイを意識したものに変更されています。
今年もGoogleアースで撮影された過去のものとの比較画像が掲載されており、気候変動が目で見えるようにされています。
そもそもアースデイとは何かご存じでしょうか?
アースデイとは地球や環境の事を意識する1日とされており、1970年からスタートしています。今では地球の環境保護支援のためのイベントが世界中で行われており、10億人以上が参加しています。
アースデイは、何かの記念日だったから4月22日になったとかではなく、本当になんでもない普通の日に決まっています。
アメリカの上院議員が地球の日だと宣言したのがスタートです。
今年2022年のアースデイの公式テーマは下記です。
「Invest In Our Planet(私たちの惑星に投資を)」
日本でも上記のテーマで各地でイベントやコラボが行われています。
個人単位で考えたときに、何か特別なことをする必要はありません。
アースデイの意義として環境を意識することにあります。
今日はアースデイなんだと意識した時に、普段しないゴミを拾うというレベルで問題ありません。
そういった小さなことから1人1人が環境を意識するようになれば、今よりもっと良くなるはずだというのがアースデイの考え方だと私は解釈しています。
2022年04月08日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
2021年度も終わり、2022年度に突入です。
おそらく2022年度もあっという間にを終わるでしょう。
2021年度は2020年度と同様、コロナ一色の1年でした。
毎日のように新型コロナウイルス関連のニュースが流れ、一向に収束の気配を感じさせない1年でした。
いまだに毎日数万人の陽性者が出ております。慣れというのは怖いもので、数万人の陽性者が出てはいますが、新型コロナを強く意識することは無くなっています。
当たり前のようにマスクを着け、アルコールによる消毒を行う。おそらく一連の行動は日本では習慣化され、それこそ収束したとしてもマスクはし続けるのではないかと思っています。
個人的には暑くなる夏には外したいところではありますが。
さて、2022年度はどんな年となるでしょうか。
個人的には新型コロナウイルスは無くなるとは思えませんので、良い形で共存していけたらと思っています。
弊社も2022年度はさらに皆様のお役に立てるように、新製品の開発、既存製品のバージョンアップと力をいれてまいります。