2022年03月25日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
先々週は非常に暖かい日が続き、コートやマフラーがいらない日が続いていましたね。
ところが、先週から寒の戻りによる寒さか一気に冬に逆戻りでした。
本日は久しぶりのポカポカ陽気となりましたが、これだけ気温の変化が激しいと、注意したいのは寒暖差による風邪ですね。
季節の変わり目は風邪を引きやすいというのを聞いたことがあると思います。
あれは短期間で気温差が大きく変化してしまうと、体温調整が難しくなり体調を崩してしまうからです。
また、自律神経のバランスが乱れにより、体温調整がさらにうまくいかず風邪を引きやすくなってしまいます。
かく言う私も風邪を引きやすいタイプですので、これだけ寒暖差が激しい昨今は花粉症とのダブルパンチで、しっかり風邪を引いてしまいました。
皆さんは私と同じように風邪を引かないように、十分注意していただければと思います。
2022年03月11日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日は3月11日。東日本大震災が発生した日になります。
今から丁度11年前の今日、14時46分18秒に発生した大災害です。
当時私は東京に住んでおり、その時は職場にいました。
震度5強の揺れで室内の物が落ちたのを覚えています。
その後、急遽自宅に帰ることになりました。
私は職場まで自転車で通っていたので、帰宅困難者にはなりませんでしたが、東京都内各地で帰宅困難者があふれかえっていました。
携帯などの回線もパンクしており、家族や知り合いに無事であることを伝えるのも苦労したのを記憶しています。
自宅に戻った後も、落下物の片付けなどに追われました。
その後は福島第一原発のメルトダウン情報や、各種飲食物の買い占め、電池の買い占めなど大混乱に見舞われました。
それがもう11年前。東京都内にいた私ですらついこの間のような気がするのですから、被害の大きかった地域にお住まいだった方は今でも鮮明に覚えていることでしょう。
備えあれば患いなしという諺があるように、災害といういつ発生するか予測できないものも、最低限の備えをしておきたいですね。
2022年03月04日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日3月4日からパラリンピックが開幕です。
世界情勢が非常に不安定な現在ですが、平和の祭典であるパラリンピックが今日から10日間行われます。
人によって夏季のオリパラと冬季のオリパラで好みが分かれると思いますが、
個人的には冬季のほうが見ていて楽しめます。
私のお勧めはアルペンスキーです。
障がいごとに立位、座位、視覚障がいのカテゴリに分けられています。
さらに細かいクラス分けはあるのですが、そこは割愛します。
立位と座位はまぁ想像つくと思いますが、見た事ない人は視覚障がいクラスの人たちがどう滑るか想像つきますか?
前方を滑るガイドの音声サポートで滑るのですが、視覚障がいがあるとは思えない滑りですので、一度見てはいかがでしょうか。
また、シッティングと言われる座位のカテゴリは日本は非常に強いです。
金メダルや銀メダルも過去に獲得しています。
シッティングの高速競技では時速100キロを超えるスピードで駆け抜けていきますので、見ていて飽きません。
みなさん、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。