2022年02月25日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
新型コロナウイルスは相も変わらず猛威をふるっていますね。
そんな中、現在飲み薬として承認されているのは、米ファイザー社の「パクスロビド」、米メルク社の「モルヌビラビル」の2種類となります。
少し前から話題になっている塩野義製薬の経口治療薬の承認のための最終段階です。
今は臨床試験終了前に条件付きで薬の使用を認める制度の利用を求めているようです。
塩野義製薬はすでに製造を始めているようで、3月末までに100万人に提供できるよう動いているようです。
これが条件付きとはいえ使用が認められれば、今の新型コロナウイルスによる重傷者や死者が少しでも減ってくれればと願うばかりです。
最近は暗いニュースが続いてばかりですので、どこかで明るいニュースがあるといいですね。
2022年02月18日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
2月中旬を過ぎたにも関わらず、まだ寒いですよね。
特に今週はまた冷え込みが強くなったのでびっくりしています。
先週末がそれなりに暖かかったので、反動でとても寒く感じます。
例年であれば1月末をピークに冷え込みは徐々におさまるようですが、
今年はいまだに寒く、これは来週半ばまで続くようで。
ただ、来週末にはむしろ例年よりも暖かくなるようですので一安心ですね。
ところが乾燥はしばらく続くようです。
ここ最近は関東で湿度10%代が連日続いており、非常に乾燥しているようです。
2月末に暖かくなるもののまだまだ加湿器は必要になりそうです。
湿度を上げることによる、感染リスクの低減と有効な加湿器の利用方法について来週ウェビナーを行いますので是非ご参加ください。
ウェビナー情報はこちら
2022年02月04日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日2月4日は立春です。
立春とは
細かい説明は省きますが、言葉の意味としては、冬の終わり、春の始まりの時期という意味です。
立春の前日が節分ですね。
節分と言えば2月3日の豆まきがイメージとしては強いですが、意味としては季節の変わり目、立春、立夏、立秋、立冬の前日すべてが節分です。
春の訪れとは言いますが、むしろ最近は寒いです。
実際今朝の最低気温は大阪、東京ともに2℃です。
かなり寒いです。
寒いだけではなく、乾燥もひどくまだまだ加湿器の出番は無くなることはなさそうです。
ここから春が進んでくると、花粉症の問題も出てきます。
空気清浄機能と加湿機能がセットになっている【うるおリッチ】がより一層手放せなくなりますね。
お問合せはこちら