2019年03月29日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
いまだ全国に花粉症で苦しんでいる方が多くいると思います。
鼻水や目の痒みの他に、咳やのどの痛みに苦しんでいる人もいると思います。
実際、私も咳やのどの痛みに苦しんでおり最近では朝起きると、鼻づまりによる口呼吸で喉が痛くて仕方ないという状況が続いています。
毎年のことだからと放置していたのですが、乾いた咳が頻発しだし、さらに鼻水も粘度の高い鼻水になってきたので、耳鼻科に行くと副鼻腔炎と軽い蓄膿症を引き起こしていました。
私は副鼻腔炎ですが、花粉症と思ったら咳喘息になっていたりと油断していると、長く苦しむケースがあるようです。
咳喘息から喘息になってしまうと、一生付き合っていけない病となってしまいますので、花粉症だから、いつものことだからと油断せず早めに病院にいきましょう。
早めの治療であればほとんどのケースで治ります。
まだしばらく花粉の季節は続きますので、空気清浄、お部屋の加湿など室内の空気環境には気をつけていきたいですね。
2019年03月22日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
3月30日にcadoから新たな加湿器が発売するみたいですよ。
加湿器メーカーであり、空調メーカーでもある弊社三協エアテックの加湿器ブログ編集長中村としては見逃せない情報ですね!
cadoといえば「STEM」という加湿器でメディアにも取り上げられ、一時期家庭用の加湿器業界が騒然としたあのcadoです。
弊社は業務用加湿器を扱っているメーカーですので、競合他社という感覚はありませんので今回取り上げさせていただいた次第です。はい。
今回3月30日に発売される加湿器はあの「STEM」のポータブルタイプのようです。
なんと一台で加湿も、消臭も除菌もできる優れもの!
マルチデュフューザーですって!!
サイズは高さ210㎜程度のまさにポータブル!!といった持ち運びにも便利なサイズ。
お値段もなんと税抜き19,500円!お値段もコンパクトです。
なんといっても見た目がスタイリッシュ。こういった所は業務用を扱っている弊社ではなかなか真似の出来ない所ですね。もちろんうるおリッチはそんな業務用の中ではかなりスタイリッシュな見た目をしていますが。
気になる見た目はこちらから確認してみてください。
編集長中村が気になったのは見た目もそうですが、発売日の欄の数字が全角と半角が混じっているところが気になりました。
シーズンレスといえば、実はうるお リッチもシーズンレスです。
業務用の加湿器として、冬場や乾燥シーズンは大活躍しておりますが、今からの季節は空気清浄機として家庭用の空気清浄機とは一線を画したパワフルさで室内の空気をきれいにしております。
今現在ご利用中のお客様も年間通して加湿器を検討している方も、STEM Portableだけでなく「うるおリッチ」も検討してみてはいかがですか?
2019年03月15日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
もう3月も中旬にも関わらず、ここ最近の冷え込みは一体なんなんでしょうね。
3月に入って少したった頃はそろそろスプリングコートでいいかな?なんて考えていましたが、完全に気のせいでした。
最近は寒い。ホワイトデーだった昨日、関東では真冬並みの寒さまで冷え込んだ地域もあるようです。
さらに本日も東京都心では最低気温が5度以下!日本全国で見ても6割の地域で最低気温が氷点下とのこと!
完全に冬です。そろそろ加湿器はいいかな~とか考えていたそこのあなた!今すぐ加湿器のスイッチをONしてください!
まだ全然冬です。春の気配すらありません。寒の戻りってやつです!
春の気配すらないと言ってすぐ手のひらを返すようですが、来週からいよいよ桜の開花がはじまるようですよ。
早く暖かくなってほしいですね。
ちなみに来週は編集長中村の誕生日でもあります。
2019年03月08日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日金曜ロードショーで地上波初となる「カメラを止めるな!」が地上波初放送されます。2018年に大きな話題となった作品ですね。
私の兄は実際に映画館で見たらしく、当時絶賛していたのを記憶しています。見たいなと思っていたので、今夜が楽しみです。
さて先月、先々月まで散々騒がれていたインフルエンザですが、最近は落ち着きを見えていますね。その代わり花粉症が猛威をふるっていますが。
こうなってくるとインフルエンザという意味での加湿器運用をやめてしまう人がいますが、ダメです!
インフルエンザの流行時期は一般的に5月のゴールデンウィーク明けまでといわれています。
実際まだ、インフルエンザに感染したという方をみます。芸能人の「くわばたりえ」さんの長男も先日インフルエンザに感染したそうです。
あくまで1月、2月がインフルエンザのピークというだけで、まだまだ油断はしないようにしてください。
花粉症対策にも加湿は有効ですので、今から5月くらいまでは「加湿器を止めるな!」と声を大にして皆さんに伝えたいと思います。
2019年03月01日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
今日から3月に突入ですね。日によっては春の陽気を感じさせる、暖かい日もちらほら出てきました。
あと1ヶ月もすれば今年度も終わり、心機一転2019年度がスタートします。
心機一転といえば、先日から世間を賑わしているニュースの中にミッキー、ミニーの顔が変わったと報道されています。
どうやら恐らく4月頃からミッキーとミニーの顔がニューフェイスとなるだろうといわれているようです。
20年近く現在の顔だったミッキーとミニーですので、慣れしたんだ顔の変化に戸惑う人もいるようです。
私も新旧ミッキーの顔を比べてみましたが、ほぼ違和感はありませんでした。
顔の変化といえば今の季節は花粉症ですね。
私は花粉症がひどく、この季節は常に鼻をかんでいるので真っ赤ですし、目は掻きすぎにより腫れぼったくなってますし、顔面全体が乾燥でカッサカサです。
インフルエンザの流行が少し収まったと思ったら今度は花粉ですよ。
ええ加減にしてほしいですね。
花粉の対策にも加湿はもちろん有効です。今からの季節は花粉症対策の為の加湿を検討してる方も多くいると思います。
弊社のwebサイトにも下記ページにアクセスする方が増えているようです。
皆様もご参考にどうぞ。
花粉についてはこちら