2019年12月27日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日12月27日は仕事納めの人も多いのではないしょうか。
私たちも本日が仕事納めとなります。
なんとなく回りを見渡すと長期休暇前という事もあり、浮ついた空気感がありますね。
みなさん楽しみにしているであろう、年末年始休暇ですが冷え込みが気になるところですね。
少し調べてみると、例年よりは暖かいようですが、それでも元旦1月1日は全国的に冷え込むようで、東京は氷点下の可能性もあるようです。
今年は冷え込みが緩く、暖冬が続いているだけに、突然冷えこむと体調を崩してしまう可能性があるので十分注意したいですね。
もう一つ年末年始で気になるのが道路状況ですよね。
帰省ラッシュのピークは28日と29日
年始は4日がピークのようです。
我が家も年末年始は田舎に帰省予定ですので、渋滞時にながら運転、イライラ運転にならないよう十分注意します。
運転中のスマホ操作は渋滞中にやりがちですが、罰則も強化されました。
折角の年末年始休暇を事故やケガで過ごさないようにしたいですね。
2019年12月20日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
もう年末ですね。今年も残すところ11日、令和元年が終わろうとしています。
平成が終わり、令和が始まった記念すべき年ですね。
そんな令和元年が終わろうとしてる今、毎年恒例のお馬さんと戯れる日が近づいてまいりました。
1年の競馬レースの中で一番の盛り上がりを見せる、「有馬記念」です!
1日で400億円もの金額が飛び交い、それこそ全盛期は800億円以上売り上げこともあるお祭りレースです!
それでもギャンブルはちょっとって思っているあなたも、偏見なんて投げ捨てて一度競馬場に行ってみて下さい。
もちろん中山競馬場じゃなくても、地方競馬場で大丈夫ですよ。
今は競馬場は家族連れが来れるようなイベントも多くやっていますし、お金をかけなくても楽しめますよ。
個人的にはパドックで身近に馬を見るのはとても興奮します。
馬といえば、もっとも古い湿度の測定方法に、馬の毛で測定する方法があることをご存知ですか?
湿気で伸縮する性質を利用したもので、伸びた量で計測していたようですよ。
年末最後の運試し、ぜひ参加してみてください!
2019年12月06日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
全国的に流行入りしているインフルエンザですが、今日はそんなインフルエンザと我々サラリーマンのお話です。
朝、目が覚めてなんとなく体がだるいな。と思う日があると思いますが、そんな時に熱を測るとなんと!38度オーバー!
今の時期ならほぼ間違いなくインフルエンザ!
そんな時あなたならどうする!?
ストレス社会で戦う企業戦士としては例え熱だろうが、なんだろうが出勤するという人はいないでしょうか?
もしくは本人は休むつもりでも会社に連絡したら、上司から小言を言われ休めないとかでしょうか。
今時そんな事は無いと私も思っていましたが、なんと最近のアンケートで20%以上もの人が完治していない状態で出勤するそうです。
インフルエンザになってしまった本人も、その会社の人も休む損失より、出勤する事による回りに与える損失を考えて行動できればいいですね。
先日も都内で、インフルエンザにも関わらず出勤していたバスの運転手が死亡事故を起こしております。
責任感と使命感は理解できますが、まずは休むことを第一に考えてください。