2019年11月29日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
最近巷で騒がれているブラックフライデー、なんとなくセールなのかな?といまいち由来を知らない人も多いのではないでしょうか?
かくいう私もブラックフライデーって何?と奥さんに聞かれたときに、「黒い金曜日、安くなるねん。」と返答していました。
調べてみると、始まりはアメリカのようです。
感謝祭が11月の第4木曜日にあり、その翌日は休みになることが多く、商店がそれを狙ってセールを行うという所から始まったようです。
アメリカでは1年でもっとも売り上げが見込める日との事。
つまり、日本はびっくりするくらい関係ないですね。
関係ないですが、日本でもこぞってセールが行われています。このチャンスは逃さず、必要なものを安く手に入れたいですね。
期間はまちまちですが、今週の日曜日12月1日までセールしていますよ。という所も多くあるようです。
先日、吉野屋の前を通ったら「テイクアウト10%OFF!12月1日まで!」とセール??をしていました。
まさかこんなところまでブラックフライデーの影響があるとは思いもしませんでした。
この11月末という時期は、弊社的にもブラックフライデーと無関係ではありません。
まるでセール時期のように、この時期はありがたい事に「業務用加湿器 うるおリッチ」のお問合せを非常に多くいただいております。
現状、在庫もかなり少なくなってきております。
加湿器のご要望ございましたら、お早目にお問合せください。
2019年11月22日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
だんだんと寒さも厳しくなってきました。ようやく冬ですね。
この間は大阪が今季一番の冷え込み!!とお伝えしましたが、本日11月22日は東京が1月上旬並みの冷え込みだそうです。
気温も6℃台まで下がり、最高気温も10℃とかなりの寒さになりました。
さてそんな寒い本日は世間はいい夫婦の日だそうですよ。
11月22日の語呂合わせですね。
世の旦那さんは本日ちょっとしたプレゼントでいいので、仕事帰りに奥さんに買って帰るのをおススメします。
本日はかなり冷えますので、編集長的おススメプレゼントはチョコですね。
暖かい飲み物とチョコレートは良く合いますのでおススメです。
もしくは、加湿器なんかも悪くないんじゃないでしょうか。
特に大型の物で、クリーンな加湿器なんかいいんじゃないかと思いますよ。
2019年11月15日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
先日は北海道で吹雪!関東は10月半ばのポカポカ陽気!
まさに天国と地獄状態でした。ここまで気温が安定しないと服装も困りますね。
さて、そんな不安定な気温から一日あけた今日!なんと関西は今季一番の冷え込み!
朝の気温は7℃!寒い!
昨日ぽかぽかだった東京も9℃!さらに最高気温も16℃程度の予想となっており、前日よりも6℃も低い急降下っぷりです。
急な気温な変化は風邪の原因にもなりかねませんので、帰宅後の手洗い、うがいと普段よりも暖かい恰好を心がてください。
かくいう私も本日からマフラーを装備しております。少し早い気もしましたが、実際着けてみると、思った通りまだ必要ありませんでした。
まだマフラーはいらないかもしれませんが、加湿器は必要な時期に突入しています。
加湿器の導入を検討中の方はぜひ、業務用加湿器「うるおリッチ」をおススメいたします。
うるおリッチのお問合せはこちら
2019年11月08日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
本日は立冬。暦の上ではもう冬です。
最近ようやく少しですが、冷えてきましたね。
それでもまだまだ冬と呼ぶには暖かすぎる気がします。
今年は暖冬だと予想されていましたが、予想通り暖冬になりそうです。
そんな中、立冬である本日11月8日に冬の訪れを感じさせるかのように、初冠雪が記録されました。
この季節の変わり目が私は好きですね。いつの間にかジャケットを着ている人が増え、無意識のうちにコーヒーがホットコーヒーに変わり、気づけば鍋が食べたくなっている。
小さな変化ですが、冬になったなと感じる瞬間です。
おそらく皆さんの自宅やオフィスでもいつの間にか加湿器が動いてませんか?
動いてない場合はすぐにうるおリッチの資料請求をしてください。
冬だけでなく、潤いも皆さんに感じさせます。
2019年11月01日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
先日ショッキングなニュースが日本を駆け巡りましたね。
世界遺産である首里城で火災が起きたというニュースです。
正殿含め計6棟が消失したとのことです。火災原因はまだ特定できていないようです。
首里城は1945年、太平洋戦争の沖縄戦で全焼しているそうで、1992年に再建されています。
全焼のニュース記事の中に、沖縄のシンボルである首里城が燃えたのを沖縄で終戦を迎えた方は2度見ることになった。という文章はぐっと来るものがありました。
今回の火災の原因は特定できておりませんが、寒くなるにつれ、乾燥による火災が増えていきます。
インフルエンザ対策の為の加湿をいつもは注意喚起しておりますが、乾燥による火災も十分注意してください。