2019年10月25日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
毎年この時期になるとハロウィンについて簡単に触れていますが、今年もやってきましたね、ハロウィン。
最近のニュースでの取り上げられた方はネガティブな方向が多いですね。残念でなりません。
渋谷区は今年1億円以上のハロウィン対策費として補正予算を計上したそうです。
警備員の人数100名以上。コンビニ等での酒類の販売の自粛の呼びかけなど、残念なニュースばかり流れてきています。
規制が強くなる理由はやはり、昨今のハロウィンにおける状況が原因でしょう。
軽トラを横転させ、逮捕者が出てしまったりと何かと物騒な話題がつきません。
このような本来の意味と違うハロウィンを「日本型ハロウィン」と呼ぶようです。
これに関して「ジャパニーズハロウィンの謎」という著書があり、非常に興味深く、編集長中村はアマゾンでポチろうかどうか悩んでいる現状です。
さて日本型ハロウィンですが、〇〇型といえばもう一つ気になるのはインフルエンザですよね。
今のところは7割以上がインフルエンザヒトA型のようです。
ワクチン供給量は去年の3倍だそうですので、去年おきた、インフルエンザワクチン不足なども無さそうです。
今年の10月は去年よりも暖かい日が多く、油断しがちですが急な冷え込みには十分注意してください。
2019年10月11日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
明日から3連休突入ですね。みなさん旅行の予定等はたてていますか?
折角の旅行の予定もこの3連休は台風19号が直撃します!かなりタイミングが悪いですね。
さらにすでに各交通機関から計画運休の発表もすでにあるようです。
台風の進路を確認すると、東海~関東圏の人は特に注意が必要なようです。
特に千葉県の方は、前回の台風被害からいまだ復旧が終わっていない状況ですので、最大級の警戒で対応したほうがよいでしょうね。
事前に準備しておいた方がよいアイテムなどは、TwitterなどのSNSで各自治体、政府関係のアカウントがたくさん情報を流してくれています。
色んなアンテナをはって、みなさん十分注意してください。
2019年10月04日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
先々週もお伝えしましたが、インフルエンザが猛威を振るっています。
異例の速さで流行化しているようです。
なんと患者数は前年比8倍!!
東京都では44の小中学校で学級閉鎖になっているようです!
沖縄はすでに3,000人を超え、1医療機関あたり52人となり警報レベルの流行です。
沖縄は気候的に1年中インフルエンザが流行しやすいので、仕方ないところはありますがそれにしても多いです。
最近は温暖化が進んでいますので、このままいけば本州でも1年中インフルエンザが流行する可能性があります。
小さなお子様がいるご家庭では、より一層インフルエンザ対策に力をいれる必要があります。
インフルエンザ対策に関しては下記をご参考にしてください。
加湿でインフルエンザ対策
https://www.uruorich.jp/guide/guide03.html