2017年10月27日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
なんとiphoneXの予約が本日10月27日の16時1分から開始されます。
11月3日から販売開始のこのモデルですが、編集長中村は脳の中に?マークが咲き乱れていました。
そもそも先月にiPhone8出たばっかりですよね???え?もう10?むしろ9はどこいったのかと。
もちろんスペックや値段に違いはありますので、用途に応じて買い分けろという事ですかね。
それでもiPhonxは11~12万円もします。スマホもいつの間にかPC並の金額になっていて、驚きますね。
そうそう、11月に販売開始で思い出しましたが、弊社業務用加湿器「うるおリッチ」も10月に入り、お問合せ、お申込みが例年よりも早いペースで続々とございます。
もちろんiPhoneXと違い、まだ在庫に余裕はございますので、この機会にお申込みいただければと思います。
金額的にも期間を限定していただければ、iPhoneXを購入されるより、お安くレンタルしていただくことが可能ですよ!
お問合せはこちら
2017年10月20日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
10月も中旬を過ぎ最近までエアコンを稼動していたにも関わらず、あっという間に冷え込みが激しくなりました。
先日も例年の11月下旬並みの冷え込みだったそうです。
東京ではマフラーを使用している方も多く見られたとニュースにありました。
ただでさえ寒いところに、台風までもが接近中です。
さらにタイミングの悪いことに週明け23日に本州に接近もしくは上陸の予定となっています。
週明けの出勤の際は十分ご注意下さい。
この冷え込みで例年よりも早く、弊社への業務用加湿器の問合せがきております。
冷え込みと問合せに因果関係があるの?と思われるかもしれませんが、これがあるんです!
みなさんが普段目にしている湿度は相対湿度とよばれるものです。
夏の時期に湿度が30%程度でも乾いていると感じることはあまりないですよね?
絶対湿度が関係しています。
温度によって空気中に含みうる水分量というのは変化します。
仮に気温30℃の場合の1立方メートルあたりに含むことが出来る水分量が20グラムだったとします。
これが気温10℃では10グラムになります。あくまで仮の数字ですが、温度が低くなると空気中に含むことができる水分量はへります。
同じ湿度30%だったとしても上記の場合ですと、気温30℃の場合は6グラムの水分量。
気温10℃では3グラムとなります。同じ湿度30%でも水分量は半分になってしまうんですね。
なので気温が下がってくると、空気中の水分量が少なく乾いていると感じるんですね。
2017年10月13日 加湿器BLOG
どうも編集長の中村です。
なんと!!弊社業務用加湿器「うるおリッチ」のイメージキャラクターとして
要潤さんを起用した動画が先日公開されました!
なぜ要潤さんかは見ての通りですね。要(よう)潤(うるおい)!
お名前が弊社のうるおリッチのプロモーションを行うためにつけられたんじゃないかというくらい、ぴったりはまっています!
うるおいが必須→業務用加湿器が要る。→うるおリッチがいる!!
気になる要潤さんの動画は下記リンクですべて閲覧可能です。
広いオフィスの加湿に!
要うるおい!
老人ホームのインフルエンザ対策に!
要うるおい!